お問い合わせ

まずはご相談から
お気軽にお問い合わせください。

  • 関東エリア対応
  • 小ロット~量産OK
  • 見積最短1営業日~
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

会社案内

Philosophy

経営理念 経営理念

  • 1

    品質の追求を徹底して行います。

  • 2

    従業員と共に成長する企業であり続けます。

  • 3

    地球環境の保全に貢献します。

Message

ごあいさつ

私が生きてきた中で「人と人とのつながり」が、人生において自分を助け、成長させてくれる最も重要なファクターだと思っております。この信念に基づきお客様との信頼性を第一に考え、品質の追求に努力を惜しみません。「従業員は何にも代え難い資産」という考えに基づき、一丸となって会社の繁栄を目指します。

代表取締役加藤 隆太

Overview

企業情報

  • 会社名

    北海化成工業株式会社
  • 所在地

    〒330-0855
    埼玉県さいたま市大宮区上小町1023番地
  • 電話

  • FAX

    048-646-0019
  • 代表取締役

    加藤 隆太
  • 設立

    昭和29年2月1日
  • 資本金

    1,000万円
  • 従業員数

    6名
  • 業務内容

    ・軟質塩ビジャバラ管、ミラストマー着色管
    ・各種ドレン受けタンク
    ・車両用エアコンダクト
    ・その他中空成形品
  • 取引銀行

    三菱東京UFJ銀行 
    三井住友銀行
    武蔵野銀行

History

沿革 沿革

1952

昭和27年4月

北海食品 屋号「㋕」創業
初代 加藤由則、埼玉県大宮市桜木町151番地にて佃煮の製造を開始

1954

昭和29年2月

北海食品工業株式会社 設立
資本金50万円にて法人化

1956

昭和31年

製造拠点移転
上小町1023番地に移転、佃煮製造設備を増強

1959

昭和34年

佃煮製造販売撤退
食料事情の改善に伴い佃煮事業を終了、ブロー成形会社へ工場を賃貸

1964

昭和39年

東京オリンピック
日本水泳連盟公認を取得、当社製品波消しブイが代々木体育館プールに採用される

1968

昭和43年

社名変更
北海食品工業㈱から北海化成工業㈱へ改称

1972

昭和47年

異形押出部品製造開始
硬質塩化ビニール押出機を導入

1974

昭和49年6月

加藤由則(62才)、脳梗塞により永眠 代表取締役 加藤達博 就任 

1974

昭和49年

サッシ用気密材製造
軟質塩化ビニール2軸押出成形機導入

1977

昭和52年

カーエアコン用ダクト製造開始
主力品目となる

1983

昭和58年

消防ホースグリップカバー製造

1984

昭和59年

新工場完成
重量鉄骨造工場棟および倉庫棟を竣工

1988

昭和63年

軟質塩化ビニール製品の供給を開始

2008

平成20年

代表取締役交替
代表取締役 加藤隆太 就任